巻頭言

Alex A. Adjei, MD, PhD 米国・ロチェスター メイヨークリニック腫瘍内科・薬理学科教授 2021年度ESMO特別功労賞受賞者

Alex A. Adjei, MD, PhD 米国・ロチェスター メイヨークリニック腫瘍内科・薬理学科教授 2021年度ESMO特別功労賞受賞者

臨床医の皆様へ

今年の9月8日から14日には世界肺癌学会が、同じく9月16日から21日にはESMO総会が開催の運びとなり、権威ある両会で、肺がん領域の前臨床試験および臨床試験で得た貴重な知見が新たにもたらされました。ピボタル試験の最新成績そして新規治療法の優れた成績が大勢の参加者に向けて報告されたのですが、今回、ESMO総会だけでも143か国から22,700人以上の方が参加しています。
WCLCそしてESMOで発表のあった、肺がん患者さんの治療管理法に関する重要な知見の要旨を本号でご紹介します。ドラッガブルな標的分子の中でもEGFRファミリーやHER2ファミリーに属するものは、肺がんの発生に大きく関わっていますが、ポジオチニブやモボセルチニブ、アミバンタマブやトラスツズマブデルクステカンなどを調査した試験が多く行われたところに、これらの標的分子への関与の大きさが表れています。c-METやTROP2を標的にした抗体薬物複合体として、テリソツズマブベドチンとダトポタマブデルクステカンがそれぞれ開発されています。また、エルロチニブやアファチニブといった従来からのEGFR阻害薬の理想的な使用についてのデータも新たに得られています。
免疫チェックポイント阻害薬が、今なおがん治療の柱であることを忘れてはなりません。どの治療ラインでもその有効性と安全性が実証されていて、非小細胞肺がんだけでなく、小細胞肺がんや中皮腫など他のがんの治療にも用いられています。ニボルマブとイピリムマブの併用投与が、切除不能な悪性胸膜中皮腫の治療に新たな可能性を示しました。Ⅲ期のNSCLCに関しては、PACIFIC試験が切除不能な腫瘍に対して化学療法を行った後の新しい標準治療を見いだしています。デュルバルマブを用いた地固め療法が延命効果をもたらすことが実臨床で示され、他の治療薬との併用療法やこれ以外の免疫チェックポイント阻害薬も実臨床で評価を受けているところです。脳転移のある患者さんに免疫チェックポイント阻害薬が奏効しただけでなく、新たな転移を予防できる可能性も浮上しています。
この10年間、NSCLCに対する抗がんワクチンの効果は芳しくない状態が続いています。そのような中、免疫チェックポイント阻害薬による治療に失敗した後に、これまでとは違うタイプの抗がんワクチンOSE-2101のリスク・ベネフィット比が良好だったという、今後に期待できる結果が初めて出たことは特筆すべきです。数多くの研究者、医師、そして患者の皆様の惜しみない協力のおかげで、早期から進行期に至るまでどのステージの症例にも最大限の効果をもたらすというという目標を達成できるように、肺がん治療薬の幅が広がってきています。

More posts